
ホーム>実例紹介 Before After

| ↓施工前写真↓ バストイレ一体型のユニット。 分離工事では同じスペースで手前にトイレ、奥に浴室を配置し間仕切りを設けました。 トイレットペーパーが濡れてしまったり、体の洗い場がない。。といった問題から解消されます。 
 | ↓施工後↓ | 
| ↓施工前写真↓ | ↓施工後↓ 
 | 
室内の木部を塗装してイメージチェンジ☆
| ↓施工前写真↓ 築30年、分譲賃貸物件です。 
 | ↓施工後↓ 室内の木部を白に塗装しました。木目調の扉のシステムキッチンを採用してすっきりしたLDKに変身しました☆ | 
| ↓施工前写真↓ 長年使用したバルコニーの樹脂パネルの床は汚れと日焼けで見た目残念な印象です。 
 | ↓施工後↓ 木製合成樹脂のジョイントタイルを敷き、プチリフォーム。見た目は木製のような素材で素足でも気持ち良い〜^^♪ | 
■洗面化粧台の入れ替え
シングルレバーやシャワーヘッドなのはもう当たり前。収納キャビネットの効率性やミラーのくもり止めなど年々進化する洗面化粧台。
安価な価格設定の商品にもエコシングル水栓なるものが登場しています。水を使うつもりが、レバーの向きによって気づかないうちに給湯器を動かしてお湯が・・なんてことのないように湯と水の境に「カチッ」というクリック感を設け、お湯のムダ使いを防げます。
| ↓施工前写真↓ 
 | ↓施工後↓ こちらはTOTOVシリーズゆったり洗髪できるよう750Wに幅を広げました。 エコシングル水栓です^^ | 
| ↓施工前写真↓ 6帖和室の続き間の間取りです。 洋室にチェンジ☆ | ↓施工後↓ 和室を洋室に変更!押入れ襖もクローゼット折戸に取替。 押入れ中は枕棚は残し、中段を撤去してハンガーパイプを取り付けました。 | 
| ↓施工前写真↓ 6帖ダイニングキッチンとその奥に6帖和室。 
 | ↓施工後↓ 間仕切りを撤去し、LDKを作ることで奥行を感じ以前より広く感じます。 空色のアクセント壁が爽やかなお部屋になりました^^ 床は、サンゲツ「かんたんリフォームタイル」。 部分貼替えが容易な床タイル。賃貸物件にはもってこいの床材です。 | 
■25年前に建てられたコーポの一室です。キッチンの傷みが目立ってきたので思い切って入替えを。
キッチンは内見に来られた奥様によってキビシク評価されます。
サンワカンパニーの「Q.D.Haan」安価な価格設定なのに扉は鏡面仕上げ。おまけに人気の引き出しタイプで、見映えがバツグンです☆
| ↓施工前写真↓ 扉の傷みが激しく、2バルブの水栓も不便です。 | ↓施工後↓ 流し元照明はもちろんLED。シングルレバー水栓で使い勝手も見た目もスッキリ☆手入れの簡単なキッチンパネルで高評価まちがいなし! | 
■こちらもサンワカンパニー「クドハーン」です
| ↓施工前写真↓ 
 | ↓施工後↓ 1650サイズのキッチンではコンロ台が750Wか600Wかで調理スペースに15cmの差があります。今回は600Wのコンロ台を採用し、調理スペースを広げました。 | 
| ↓施工前写真↓ 
 | ↓施工後↓ こちらは1800Wのキッチン。オーナー様のご希望で3口IHクッキングヒーター付きのトクラスシステムキッチン☆人造大理石のカウンター一体型シンクはとても魅力的です! | 
人造大理石のキッチンはお手入れがとても簡単!おまけにIHクッキングヒーターは汚れが少ない。
キレイに長ーーく使っていただけますね^^
■和室を洋室に模様替え
| ↓施工前写真↓ 和室の天井はよくある木目の板貼り 
 | ↓施工後↓ 天井はクロス下地処理後クロス貼り 便利な長押(物かけに使える横木)はそのまま使用することにしました。 | 
■築30年のマンションです。
ベランダ側に居室が2部屋、LDKは中側に配置された物件です。
| ↓施工前写真↓ 写真では襖を取り外し全開にしてありますが、LDKが中にあるため、日中でも明かりを付けないと暗いです。 | ↓施工後↓ 和室の一部屋の開口を広げて可動式間仕切りを設置。閉めた状態でも明かりが取れるよう、アクリルのスリットが入ったタイプを採用。 フローリングの目地は長い方に流れをもってくると広く長く感じます。 違いがわかりますか? | 
■汚れた浴室をリメイク!新品のようにツッルツルピカピカ☆に仕上がります。
浴室ユニットの入替えも覚悟されていたオーナー様に大変喜ばれました。
| ↓施工前写真↓ 
 長い間入居されていたので汚れや傷みも相当なものでした。 壁面は錆が浮いてめくれてきています。 | ↓施工後↓ 
 特殊樹脂のコーティング!壁面のサビは処理後、パネルで補強。 床は、床材を貼って仕上げです。 | 
■生活スタイルの変化に合わせた間取りに変化させることでより良い物件に生まれ変わります。
内見者様が物件をご覧になったとき、生活をイメージしやすいという効果も。
| ↓施工前写真↓ 日当たりの良い明るい和室に隣接するダイニングキッチン。 6畳が4部屋の3DKを2LDKにした例。 和室を一部屋残し、ベランダ側のお部屋は洋室に変身☆ | ↓施工後↓ LDKを広々とり、開放感が生まれました。 天井にはブラウンのクロスを選び、奥行の感じられるリビングに。 長年の使用で開け閉めが困難だった襖は戸車付のフラッシュ戸に取替ました。 | 
| ↓施工前写真↓ 
 | ↓施工後↓ インテリアはモノトーンで落ち着いたモダンな印象のお部屋。 | 
| ↓施工前写真↓ こちらも同じく6畳ほキッチンに6畳和室が続く間取り。 | ↓施工後↓ インテリアはオレンジのアクセントクロスが目を引くカジュアルなお部屋。 お部屋がぐっと明るくなりました。 | 
| ↓施工前写真↓ 
 | ↓施工後↓ 
 | 
■物件の老朽化は避けられません。サンクスでは、常に低コストでの補修に努めています。
物件価値を最大限に引き上げる工夫として、玄関まわり・水回りのチェックは特に重要だと考えています。
| ↓施工前写真↓ 明るい日が差し込む出窓カウンター。内見者さんが見逃すはずはありません。 日焼けによる劣化は残念ポイント… | ↓施工後↓ リアテックシートを貼り、新品同様の仕上がり☆ 何を飾ろうかな。なーんて気分になりますね。 | 
| ↓施工前写真↓ 浴室入口のアルミのドア。 
 | ↓施工後↓ アルミパネルの交換のみでこんなに見違えます☆ | 
| ↓施工前写真↓ 玄関は必ず内見者様がチェックされます。 
 トイレの配管。錆が目立っています。 | ↓施工後↓ 塗装を施しピカピカにすればお部屋全体の印象が良くなります。 
 | 
| ↓施工前写真↓ 洗面化粧台。型が古いだけでなく黄ばみが目立ち、下部収納が長年の使用により傷んできています。 | ↓施工後↓ シングルレバー水栓やシャワーヘッドなど使いやすく進化している洗面台は取替をお勧めしています。 | 
■昭和58年に建てられたこちらの物件。
ライフスタイルの変化によって使いづらくなった間取りをリノベーションしました。
| ↓施工前写真↓ 6畳のダイニングと6畳の和室。 
 
 部屋数が多くなるのがメリットです。 この場合続き間は洋間の方が使いやすいようです。 | ↓施工後↓ リビングとの間仕切りを撤去して広く。 LDKにすることで家具の配置も楽しめそう♪ 床も明るい色を選び、室内がとても明るく開放的になりました。 | 
■こちら、昭和62年築の物件。地元で人気の広い公園に面しているので子育て世代を想定して
間仕切りを撤去しました。
これでママがキッチンにいても小さいお子様に目が届きますね ^^
| ↓施工前写真↓ 窓のないダイニングは暗く閉鎖的です。 | ↓施工後↓ リビングとの間仕切りを撤去して明るく。 扉を新設し、隣の部屋からの出入りも可能になりました。 | 
| ↓施工前写真↓ 和室、続き間 | ↓施工後↓ 「和室は一間でいい」とゆう声にお応えしました。 | 
| ペット対応クッションフロア採用。 
 | 
| ペット用クロス 
 | 

表面が強化型のクロスはペットのためだけではなく、賃貸物件の強い味方です!
量産タイプのクロスとの料金差は約2割増し。
コストと次回の張替までの周期を参考に、ぜひご検討ください。
対面式カウンターが相変わらず人気です。
でも長年使うと・・・流し台からの水ハネは傷みの原因になってしまいます。
そこで一枚リアテックシートを貼って見事☆、新品同様に生まれ変わりました。
| ↓施工前写真↓ | ↓施工後↓ | 
| ↓施工前写真↓ | ↓施工後↓ | 
シートは耐水性もあるので汚れたときは今までと変わらずゴシゴシ拭いてもらってもOK!
駅や商業施設、複合医療ビルが近いことなどから空き部屋のないこちらの物件に退去がありました。
キレイに使われていても15年経つ部屋には傷みや汚れが。。。
| ↓現状写真↓ | ↓損傷箇所↓ | 
15年間入居者さまに愛用された流し台。調理台のステンレスも傷があり、足元の傷みは写真のとおり。
そこでサンクスではオーナー様のご意見をしっかり伺い3パターンの提案をしました。
| ↓提案1(イメージ画像) 
 
 賃貸とはいえ、入居される方が喜ぶ特典を! ・・・・・高額になってしまうとゆうデメリット | ↓提案2(イメージ画像) 
 
 窓のない中の部屋を明るくイメージチェンジ。 ・・・・・開き戸収納内の底面の汚れがひどく補修の限界 | 
| ↓提案3(採用案) 
 
 入居者さまへの特典としてガステーブルも設置 シングルレバー、キッチンパネルはやはり使いやすい取り入れたいアイテムです。 | 
時代を感じさせるレトロな模様のクッションフロアには部分貼り替え可能なレイフロアを採用。
家賃から考慮してもとても魅力的な物件です☆
| Before | After | 
| 
 | 
 | 
デザイン性のあるアクセントクロスとそれを引き立たせる梁のグレー。
ワンルームにしては少し広めの13帖とゆう空間を、視覚で区切ることができました。
はき出し部分のフローリング床の傷み。。レイフロアでピッカピカに。
レイフロアは部分貼り替え可能です。次回からの現状回復工事でコスト大幅削減!
| Before | After | 
浴室の黒くなったタイルや床・・・あきらめていませんか?
入居申し込みでは「浴室がキレイな方が良い」ことが非常に重要です。
全面取替えに比べ80%〜50%ダウンの安心価格で新品同様の美しさに甦ります。
| Before 
 | After 
 | 
| Before | After | 
| Before 
 | After 
 | 
落ちないカビで汚くなった浴室もこのとおり!磨き、抗菌塗装を施し、美しく新品同様になりました。
工事は標準的な施工の場合1日で完了!翌日からお風呂の利用が可能です。
印象を和らげる落ち着いた色目 オレンジのクロス
家具を選ばないやさしいライトグリーン
リアルウッド、メタリック、レザー、石目まで豊富なデザイン。
貼るだけでスタイル一新!
↓トイレのドアを隣り合うドアと色目を合わせた木目にしています。
| Before | After | 
↓老朽化した靴箱を黒でアクセント。玄関がキリッと落ち着いた印象に。
| Before | After | 
高齢者に配慮した手すりを数箇所設置しています
| Before | After | 
| Before | After | 
| Before 
 | After | 
| Before | After | 
| After
 | 
| Before | After | 
| After子供部屋に想定した部屋には 可愛いらしいクロス | 
| Before 
 | After | 
| Before 
 | After | 
| Before 
 | After 
 | 
| Before | After | 
| Before 
 | After 
 | 
| Before 
 | After 
 | 
| Before 
 | After 
 | 
| Before 
 | After 
 |